プログラミング研修 【企業成長に貢献するITスキルを強化する】

様々なプログラミング言語の習得を目標とした研修が用意されています。アプリケーション開発においてメジャーな言語の研修を中心にカバーしています。

現場で活用できるプログラミング言語を習得する

本研修の対象

新入社員 若手社員

  • 今後プログラマーの仕事をされる方
  • 新卒・第二新卒などプログラミング初心者の方
  • 既にプログラマーとして就業し、スキルアップしたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • JavaやPHPなどのサーバサイドの技術を学ばせたい
  • JavaScriptやVue.jsまたはReactなどのフロントエンドの技術を受講させたい
  • Ruby on Railsを使ったアプリケーション構築の技術を身に付けさせたい
  • 機械学習・画像処理・組み込みシステムなど、広い範囲で使われるPythonを習得させたい

プログラミング研修の概要

プログラミング研修とは、各プログラミング言語の概要や扱い方を学ぶ内容です。

プログラミング研修とは

プログラミング研修とは、プログラミング言語の使い方やITの基礎知識を理解する研修のことを指します。リスキルのプログラミング研修は、Java、PHP、Pythonなど現在のアプリケーション開発において非常にメジャーな言語の研修を中心に、基礎から応用まで幅広い範囲の内容をカバーしています。実際に演習で手を動かしながら学べるため、基礎からきちんと学びたいという方におすすめの内容です。

プログラミング研修とは

プログラミング研修の受講対象者

プログラミング研修は、情報システム部などプログラミング言語を活用して仕事を進めていく方(エンジニアの方など)が対象となります。それ以外にもDX関連業務に携わる方についてもおすすめしています。

プログラミング研修を企業で実施する目的

プログラミングを独学ではなく研修として実施する目的は以下の通りです。

部署全体のデジタルスキルを強化するため

プログラミング研修は、情報システム部などプログラミング言語をメインとして使う方が研修の対象となります。独学で勉強してもらうこともできますが、癖が付いてしまったり現場ではあまり活用しない手法を身に付けてしまうなどのデメリットもあります。企業として該当の社員全員に受けさせることで、全員に同じように、必要なスキルを基礎から身に付けてもらうことができます

イノベーションを促すため

プリグラミングを学ぶことで、新しいプロダクト開発を促進することも期待できます。基礎だけではなく応用的な内容も扱うことで、現場のスキルを底上げし、更に新しい改善点を提案できる組織を醸成できます。

問題解決力と論理的思考を高めるため

プログラミングを学ぶ家庭では、課題を分解し解決していくスキルが磨かれます。原因を分解し本質的な解決策を考えることは、研修として実施しグループワークなどを通して強化することが効果的です。

プログラミング研修の研修内容

リスキルのプログラミング研修では以下を扱います。

- プログラミングの流れ
- JavaやRubyなど各言語の特徴
- コーディングする上で求められる基礎文法
- 演習によるアルゴリズム理解

なお、プログラミングの基本知識からメソッドまで学べる内容となっています。実習を交えたカリキュラムとなっており、座学だけではイメージしにくいプログラミングの流れを捉えることができます。

プログラミング研修の種類(新人・履修者向け)

リスキルが提供するプログラミング研修の特徴

リスキルのプログラミング研修には次のような特徴があります。

良質な教材とカリキュラム構成

株式会社リスキルが運営する姉妹校、リスキルテクノロジーはIT技術者向けの各種認定資格に対して圧倒的な合格者数と合格実績を誇っています。本研修ではその教材とノウハウが使用されているため、非常にわかりやすい内容で学習を進めることができます。演習後の解説なども含めて、実践的に学べる環境をご用意しております。

研修内容が即座に応用可能

プログラミングは理論的なことを学んだ後に、実際に自分で作り上げてみなければその動作を理解できません。実習を交えたカリキュラムになっているため、研修の翌日から業務に活用できる内容となっています。カリキュラム内容について、お気軽にお問い合わせください。(無料でご相談お受けしております)

プログラマーのスキルアップの機会としても活用できる

リスキルでは、未経験者向けの1Day研修だけでなく、履修者向けのスキルアップのメニューもあります。基礎を身に付けた後は、業務の中で個々にスキルアップが求められがちですが、研修を行うことで企業としてプログラマーのスキルアップを支援することができます。新しいプロジェクトに取り組む前の研修として、希望者を募ったスキルアップ研修としてご利用いただけます。

プログラミング研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
公開講座  日程が決まった参加型研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

アルゴリズム研修

プログラマに必要とされる「論理的思考」を習得するための研修です。論理的思考に慣れ、構造や仕組みを理解することで、スムーズな開発が可能になります。

研修タイトル想定研修時間
アルゴリズム基礎研修 一社研修 アルゴリズム基礎研修【考える力を身につける】 7時間 (変更可)
アルゴリズム研修 eラーニング eラーニング動画講座 アルゴリズム研修 37分

Java研修

オブジェクト指向プログラミングの基本を理解し、Java言語の基礎から実践的なプログラミング技術を習得します。

研修タイトル想定研修時間
Java入門1Day研修 一社研修 Java入門1Day研修【1日でJavaの初歩を理解する】 7時間 (変更可)
Javaオブジェクト指向理解研修 一社研修 Javaオブジェクト指向理解研修【1日集中講師派遣型】 7時間 (変更可)
JUnitによるテスト実践研修 一社研修 JUnitによるテスト実践研修【半日で理解する】 3時間 (変更可)
Spring Boot入門研修 一社研修 Spring Boot入門研修【ショッピングサイトを作る】 7時間 × 7日間 (変更可)
スキルチェンジJava研修(2日間) 一社研修 スキルチェンジJava研修【2日間で習得する】 7時間 × 2日間 (変更可)
Javaベーシック研修 一社研修 Javaベーシック研修【プログラミングの基礎を学ぶ】 7時間 × 7日間 (変更可)
Javaマスター研修 一社研修 Javaマスター研修【ショッピングサイトを作る】 7時間 × 7日間 (変更可)

PHP研修

Webサーバー上のアプリケーション用として広く使われるオープンソースの汎用スクリプト言語、PHPを習得するための研修です。

研修タイトル想定研修時間
PHP研修 一社研修 PHP基礎研修【2日間で習得し、現場で活かす】 7時間 × 2日間 (変更可)
PHP研修 一社研修 PHP Webアプリケーション研修【PHPでWebアプリケーションを作成する】 7時間 × 7日間 (変更可)
PHP研修 一社研修 Laravel研修【フレームワークを学ぶ】 7時間 × 7日間 (変更可)

Ruby研修

Webサーバー上のアプリケーション開発用に広く使われているオープンソースの汎用スクリプト言語、Rubyを習得するための研修です。

研修タイトル想定研修時間
Ruby基礎入門研修 一社研修 Ruby基礎入門研修【基礎からスキルを身に付ける】 7時間 × 2日間 (変更可)
Rubyオブジェクト指向理解研修 一社研修 Rubyオブジェクト指向理解研修【たったの一日で理解する!】 7時間 (変更可)
Ruby on Rails 研修 一社研修 Ruby on Rails 研修【Railsの全体像を最短で】 7時間 × 5日間 (変更可)

Python研修

Python研修とは、オープンソースの汎用スクリプト言語、Pythonを習得するための研修です。ビジネスでの応用範囲が広く、活用できるプログラミング言語です。

ビジネスパーソンのためのPython研修

研修タイトル想定研修時間
Python研修 公開講座 PythonによるExcel操作研修 - 2日でルーティーン作業を自動化 7時間 × 2日間
Python応用研修 機械学習編 一社研修 Python応用研修 機械学習編【データ分析を駆使する】 7時間 (変更可)
Python応用研修 データ分析編 一社研修 Pythonによるデータ分析研修【実践的に学ぶ】 7時間 × 2日間 (変更可)
Python研修 一社研修 PythonによるExcel操作研修【作業自動化・効率化】 7時間 × 2日間 (変更可)

Pythonプログラミング研修

研修タイトル想定研修時間
Python入門研修 一社研修 Python入門研修【基礎内容を1日集中で学ぶ】 7時間 (変更可)
Pythonオブジェクト指向理解研修 一社研修 Pythonオブジェクト指向理解研修【オブジェクト指向がまるわかり】 7時間 (変更可)
Python研修 一社研修 Python応用研修 Django編【フレームワークを学ぶ】 7時間 × 6日間 (変更可)
Python研修 一社研修 Python応用研修 Flask編【マイクロフレームワークを学ぶ】 7時間 × 4日間 (変更可)

その他の研修

研修タイトル想定研修時間
Python研修 公開講座 Python基礎研修 - 2日間で基礎を理解する 7時間 × 2日間
Python研修 一社研修 Python基礎研修【2日間で基礎からライブラリ利用まで学ぶ】 7時間 × 2日間 (変更可)

JavaScript研修

動きのあるWebページを作成するなど、Webサイトに欠かせないスクリプト言語、JavaScriptを習得するための研修です。

研修タイトル想定研修時間
JavaScript研修 公開講座 JavaScript研修 - 3日で理解できる 7時間 × 3日間
Vue.js1Day入門研修 一社研修 Vue.js1Day入門研修【インタラクティブなサイトを素早く作る】 7時間 (変更可)
jQuery1day入門研修 一社研修 jQuery1day入門研修【自由に動きをつける】 7時間 (変更可)
JavaScript入門研修 一社研修 JavaScript入門研修【短期間集中】 7時間 (変更可)
React入門研修(4日間) 一社研修 React入門研修【4日間で習得し、現場で活かす】 7時間 × 4日間 (変更可)
JavaScript研修 一社研修 JavaScript研修【3日間でわかる】 7時間 × 3日間 (変更可)

スマホアプリ研修

Android OS/iOSといったメジャーなOSを搭載したスマートフォン上で動作するアプリケーション開発について習得するための研修です。

研修タイトル想定研修時間
Android開発入門研修 一社研修 Android開発入門研修【基礎を1日で学ぶ】 7時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはプログラミング研修に属するJava入門1Day研修【1日でJavaの初歩を理解する】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01Java言語とは

    ゴール

    プログラムが動く仕組みとJava言語の特徴を理解する

    • コンピュータへの命令
    • 機械語への翻訳
    • アプリケーションの起動
    • Java言語の主な特徴
  2. 02Javaプログラムの作成

    ゴール

    Javaプログラムの作成手順と構造を理解する

    • プログラムの作成手順
    • サンプルプログラムの作成と実行
    • Javaプログラムの構造
    • Javaの文法規則
  3. 03データ型と変数

    ゴール

    Java言語で扱うことができるデータ型の種類と変数とは何かを理解する

    • 変数とは
    • データ型と変数名
    • 変数の宣言
    • 変数に値を代入する
  4. 04式と演算子

    ゴール

    式とは何かさらに式の中で使われる演算子の種類を理解する

    • 演算子とは
    • 算術演算子
    • 関係演算子(比較演算子)
    • インクリメント/デクリメント演算子
  5. 05制御文(分岐処理)

    ゴール

    制御文とは何か、制御文の中でも分岐処理とは何かを理解する

    • 制御文とは
    • 分岐処理(if文)
    • 分岐処理(switch文)
  6. 06制御文(繰り返し処理)

    ゴール

    制御文の中でも繰り返し処理について理解する

    • 繰り返し処理(while文)
    • 繰り返し処理(for文)
  7. LAST演習

    ゴール

    制御文の理解度を確認する

    • 制御文を使った演習

プログラミング研修参加者(受講者)の声・感想

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

大手計測機器メーカー様

内容: 満足・良かった

90.0 %

講師: 満足・良かった

90.0 %

研修参加者の声

  • プログラミングについてある程度知っている人向けに調整いただいたので、とても効果的だったと思います。
  • リモートでの研修であったことから、質問する際に工夫が必要だと感じた。今後、リモートでの研修を受ける際には留意したい。 しかしながら、リモートでの研修にも関わらず、研修がわかりやすく感じた。大変良かったと思う。
  • 小員が所属している部署のメンバが基本的なプログラミング知識を持っていることを把握された上で、適切な研修を行っていただけたと感じた。 特に、実務で利用しそうな部分を中心にお話しいただけたのは大変嬉しかった。
  • 理解しやすいと感じた。 講師の説明も補足しやすい内容になっている上、一人で読んでも理解できると感じた。
  • 自身の知識の向上やモチベーション向上につながりましたので受講してよかったです。

プログラミング研修に関するよくあるご質問

オンラインでプログラミング研修を受講することはできますか?

はい、可能です。リスキルのプログラミング研修は、対面・オンライン・対面とオンライン同時のハイブリッド式からお選びいただくことができます。企業様の状況によりおすすめの実施タイプをご提案することも可能です。お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

新入社員向けの、長期間プログラミング研修(1~3ヶ月)はありますか?

はい、リスキルでは長期間に渡る新入社員向けのプログラミング研修を多数取り揃えています。おすすめのカリキュラムも複数ご用意しております。お問い合わせください。

初心者や新入社員向けに、プログラミング研修を開催することは可能ですか?

はい、初心者・新入社員の方でもご受講可能です。ポイントを押さえて学び、演習で実践することでスキルの定着が期待できます。演習の難易度を下げる・時間を通常より長く確保するなどの対応もできます(1日研修を3日にしてじっくり学ばせたいなど、期間が長くなった場合の費用は、別途お問い合わせください)

「プログラミング研修・エンジニア研修についていけない」という声を聞いたことがありますが、参加者を限定した方が良いですか?

初心者からベテラン層までご受講いただける内容ですので、問題ありません。なお、プログラミング研修では、IT技術者向けの各種認定資格に対して圧倒的な合格者数と合格実績を誇るリスキルテクノロジーの教材を活用しています。非常にわかりやすい内容で学習を進めることが可能です。

研修費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別にお問い合わせください。

研修担当者として、ITの知識が全くないのですがおすすめの研修などを紹介いただけますか?

はい、可能です。研修実施の目的や現状についてヒアリングした上でおすすめの研修をご提案いたします。「自社に泡sた組み合わせを教えてほしい」などもご紹介いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

社内教育の一環として研修会社を利用することがはじめてなのですが、必要な準備などはありますか?

基本的にはリスキル側でご用意いたします。一部、PCなどについては事前にご準備いただく可能性がございます。

具体的には、研修の講師、必要なテキストや副教材などはリスキルにてご用意・ご指定の場所にお送りします。PCについては扱う内容によってご用意いただくものや事前にダウンロードいただくものなどがございます。いずれもお手間やお時間をかけずに対応できるよう、弊社担当者からサポートいたしますのでご安心ください。その他、研修会社を活用するにあたりご不明な点などもご相談お受けしております。

他研修とプログラミング研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのプログラミング研修は組み合わせ自由です。
- 開催日程や何日間の研修を実施したいか(セミナー形式で実施したい。2日間で実施したいなど)
- 学習させたい研修内容は何か
- 受講生(従業員様)はどの層か
- その他のご要望(ワークなど手を動かす時間をメインにしてほしいなど)
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。

学生や子ども向けにプログラミング研修を実施することはできますか?

児童・学生(小学生~高校生、大学生など)の方向けの研修はご用意しておりません。社会人向けや法人向けの研修のみご用意しております。

少人数で研修を受けさせたいのですが、可能ですか?

はい、可能です。公開型の研修がおすすめです。詳しくはIT新人研修をご確認ください。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのプログラミング研修は非常に多くの企業様よりお問い合わせをいただいております。

実際に研修を受講された方からは、まだプログラミング言語について初心者だったが問題なく受講できた、初歩的すぎてなかなか人に訊きづらかった内容が研修なので安心して質問が出来た、市販のテキストよりもわかりやすいものだった、などのご意見を頂いております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

お見積り、お問い合わせはこちらから

取扱研修 646 種類

階層別研修

テーマ別研修

職種別研修

業界別研修

IT研修

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)