コンプライアンスは、一般的に「法令遵守」といわれていますが、企業においては法律や社内規範を守って、経営活動を行うことをいいます。
さらに、CSR(企業の社会的責任)、倫理規範などもコンプライアンスに含まれます。
コンプライアンスが重視されるようになったのは、顧客情報の流出や粉飾決算、過労死、セクシャル・ハラスメントといった、企業の不祥事が相次いだためです。
コンプライアンス違反が起こるのは、限度を超えた成果主義、隠ぺい体質、法律に関する知識不足のように、さまざまな要因があります。
コンプライアンスに違反すると、社会的信用を失い、ステークホルダー(消費者、株主、従業員、関係者)の不利益を招く結果となります。最悪の場合、倒産や刑事事件に発展すれば逮捕・罰金という事態も免れかねません。
近年、コンプライアンスに対する関心はさらに高まっています。コンプライアンス違反を起こさないための整備をすることが重要です。
コンプライアンス違反を起こさないためには、企業が遵守すべき法律を把握し、対応しなくてはならない方針の優先順位を決めることです。
決定した方針は、就業規則やコンプライアンスハンドブック、啓発ポスターなどで明確化し、組織全体で共有しましょう。
また、コンプライアンスに関する研修を行うことも有効です。コンプライアンス専門の講師にレクチャーしてもらう、e-Learningを活用するなど、方法はいろいろあります。
さらに、相談窓口やホットラインを設け、従業員が話しやすい雰囲気を作ることも効果があります。
大切なのは、コンプライアンス違反を起こさないための取り組みを継続的に行うことです。