リスキルの動画講座(e-Learning)をご利用いただいた、ブランドショップ「ロデオドライブ」の運営元である株式会社アールケイエンタープライズ様に人材育成に対する思いや感想をお伺いしました。
当社では、「人材」を「人財」と表現し、会社にとっての貴重な財産であると考えています。求める人財像は、何事にも情熱と謙虚さを持って、自ら学び自ら考えて、挑戦することができる人です。そのために必要な力は、「感動される力」「信頼される力」「考え抜く力」「挑戦する力」と考えています。
このような力を持った人財を育成するために階層別・業務別・共通スキルの研修を集合研修やeラーニングを組み合わせながら、各人および全体のスキル向上に繋げています。
また、腕時計やバッグ・宝飾などのブランド品を扱う当社独自の鑑定スキルについてはOJTや社内研修を実施していますね。正規品以外を販売し、お客様の信頼を失うことがないように、徹底して真贋力を磨いています。
まずは、研修ラインナップが豊富だったことです。さまざまな業務やスキルに対応する研修がそろっており、各社員のニーズに合ったものを選びやすかったです。
次に、各自が好きな時間に視聴可能であったためです。弊社は海外も含め複数の拠点があり、店舗により営業時間が違い、またシフト制で働く社員も多いです。そのため、期間内であればいつでも動画を見られるレンタルプランは魅力的でした。また、レンタルプランは非常に安価で、コストの面でも導入しやすかったですね。
最終的には、Webサイトにあるサンプル動画も拝見したうえで、リスキルさんにしようと決めました。
リスキルさんの動画講座を導入したところ、受講者の学習効果を高める要素がいくつもあると感じました。
動画の最後に理解度テストがあるので、受講者自身の理解度を測ることができるのがいいですね。正直、eラーニングだと、動画をただ見て早送りして終わり、なんてこともできてしまいます。ただ、リスキルさんの動画講座は、最後に確認テストがあったので、分からなければもう1度しっかり動画を見る、といった運用の仕方ができました。
また、当社の事業であるリユースに関連性の高いSDGs基礎研修の導入もさせていただきました。確認テストの合格まで受講した社員には、社内でSDGsのピンバッジを貸与し、会社全体でSDGsの意識を高める活動を行っています。
研修を通じて得た知識を社内で共有しながら、SDGsの意識を根付かせていくことも、重要なことだと考えています。
動画が、全体を通して1本ではなく、章ごとに分割されているのも良かったです。例えば、店舗スタッフの場合だと、お客様が随時いらっしゃるので、なかなかまとまった時間が取れないんです。章ごとに区切られた動画を隙間時間に見ながら、でもテストがあるから集中してみる、といった社員もいました。
リスキルさんの研修には大変満足していますが、さらに活用しやすくするために、例えばもう少し短い動画の用意があれば嬉しいです。
当社では、今後も社員のスキル向上を目指し、効果的な研修を活用していきます。リスキルさんには引き続き、より実践的で柔軟な研修の提供を期待しています。