ストレスマネジメント研修 【ストレスコーピングを習得し、管理する】

ストレスマネジメント研修では、自身のストレスに気づき正しくコントロールすることでやりがいを持って仕事に向き合えるマインドの作り方を学びます。

自身のストレスを上手くコントロールする手法を学びます。

本研修の対象

新入社員 若手社員 中堅社員 管理職 全職員

  • ストレスを上手くコントロールする力を習得したい方
  • 自己効力感を高めたい方
  • レジリエンス力を身に付けたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 仕事上でのストレスに対して、自身で気づき上手くコントロールスキルを身に付けてほしい
  • ストレスを上手く受け止め発散する力(レジリエンス力)を強化させたい
  • ストレスを前向きにとらえ、上手く管理できるようになってほしい
  • ストレスマネジメント力を身に付けさせることで、チーム内の雰囲気をより良くしたい

ストレスマネジメント研修の概要

ストレスマネジメント研修では、自身のストレス状況に気づき上手くコントロールする手法を学ぶ内容です。ストレスの受け止め方やマインドの持ち方について身に付けることができます。

ストレスマネジメント研修とは

ストレスとは

ストレスとは、外部からかけられた圧力や刺激によって心が歪んだり緊張が生じた状態のことを指します。

ストレスの種類

ストレスには大きく分けて4つの種類があります。(これらの他にも年代別に感じやすいストレスなどもあります)

ストレスの種類 内容
物理的ストレッサー       「自然」に代表される外部環境、寒冷、高温、気圧、騒音など
化学的ストレッサー 酸素の欠乏や過剰 、栄養不足、薬害、化学物質による臭気や接触、吸入時の刺激など
生物学的ストレッサー 病気、ケガ、不規則な生活、睡眠不足、過労、細菌感染、花粉など
心理社会的ストレッサー 人間関係のトラブル、失恋、解雇、怒り、不安、挫折、職場や家庭、学校による立場や役割に伴う負担、人間関係に伴う負担など

ストレスマネジメントとは

ストレスマネジメントとは、上記で挙げたようなストレスを自分自身でコントロール(管理)することを指します。ストレスそのものを0にすることはできません。しかし、ストレスと上手く向き合いコントロールしていくことは可能です。

ストレスを上手くコントロールできないと、心にゆとりがなくなります。気分が落ち着かなくなったり身体への悪影響も及ぼします。そのため、社員一人ひとりが適切な対応方法を身に付ける必要があります。

ストレスマネジメント研修で扱う内容

ストレスマネジメント研修では「ストレスとの上手い向き合い方」「ストレスコーピング」「レジリエンス力の高め方」の3つをメインに扱います。

ストレスマネジメント研修で扱う内容

自身のストレスに気づく

自身の心のサイン・身体のサインに気づけるようにします。ストレスマネジメント研修内では、ストレス状態に陥ったときの心や身体の状態について確認していきます。自身の状態に気づいていないことが、ストレスマネジメントを行う上で最も危険な状態です。日頃から、自身の状態をチェックできるようにしていきます。

ストレスへの対処法を身に付ける(ストレスコーピング)

ストレスに気づいた上で、対処法を学びます。ストレスへ上手く向き合い対処するためには、ストレス自体を解決する方法とストレスから逃避したり忘れる方法があります。

どちらが良いということではなく、ストレスやその人の状況により使い分けていくことが基本です。研修内では具体的なコーピング方法(対処方法)を学び、自身に合った方法を見つけていきます。

レジリエンス力を高める

ストレスマネジメントの手法の一つにレジリエンスがあります。レジリエンスとは、ストレス耐性やしなやかな心と表現されるものです。レジリエンス力を高めることで、ストレスを受けても自身でコントロールした上で通常状態に回復することができるようになります

リスキルが提供するストレスマネジメント研修の特徴

リスキルのストレスマネジメント研修には次のような特徴があります。

ストレス状態をチェックし、ポイントを押さえて学べる

ストレスマネジメント研修内では、自身のストレス状態やレジリエンス力がどの程度あるかをチェックするワークをご用意しています。現状を理解した上で、どのスキルや考え方を強化・改善すべきかを考えることができ、効果的です。

研修目的にあわせた、カスタマイズが可能

リスキルのストレスマネジメント研修では、企業様の研修目的に合わせてカスタマイズが可能です。研修時間に限りがある場合などにおすすめです。

新入社員からベテラン層まで、幅広い対象者向けの研修をご用意

リスキルのストレスマネジメント研修には、新入社員向け ストレスマネジメント研修若手社員向け ストレスマネジメント研修、など、階層別に研修をご用意しています。

また、階層に分けずに全体に対して受講させたいという場合には、セルフケア研修がおすすめです。研修受講対象者によって内容をカスタマイズすることも可能です。お気軽にお問い合わせください。

ストレスマネジメント研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
公開講座  日程が決まった参加型研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

セルフケア研修

自身のストレス反応に気づき、適切な対応をしていくことや、ストレスに強いメンタルを作るための研修です。

研修タイトル想定研修時間
セルフケア研修 eラーニング eラーニング動画講座 セルフケア研修 41分
セルフケア研修 公開講座 セルフケア研修(半日研修) - セルフ・コンパッションでストレスに対処する 3時間
レジリエンス強化研修 一社研修 レジリエンス強化研修【逆境に強い社員を育てる】 3時間 (変更可)
ストレス&アンガーマネジメント研修 一社研修 ストレス&アンガーマネジメント研修【感情をセルフコントロールする】 3時間 (変更可)
セルフケア研修 一社研修 セルフケア研修【セルフ・コンパッションでストレスに対処する】 3時間 (変更可)

ラインケア研修

部下のメンタル不調の兆しを早期発見・対応し、休職や離職に至らないようなケアをしてリスクを予防するための研修です。

研修タイトル想定研修時間
ラインケア研修 eラーニング eラーニング動画講座 ラインケア研修 77分
ラインケア研修 半日編 一社研修 ラインケア研修 半日編【部下の変化に目を向ける】 3時間 (変更可)
管理職向け レジリエンス強化研修 一社研修 管理職向け レジリエンス強化研修【自身・部下・チームを考える】 6時間 (変更可)
ラインケア研修 公開講座 ラインケア研修 - メンタルヘルスケア実践 6時間
セミナー型 ラインケア研修 一社研修 セミナー型 ラインケア研修【心と身体の健康を維持する】 1.5時間 (変更可)
ラインケア研修 一社研修 ラインケア研修【管理職によるメンタルヘルスケアを】 6時間 (変更可)

マインドフルネス研修

マインドフルな状態を、意識的に創り出す方法を理解し、高いパフォーマンスでストレス耐性の強化や成績向上につなげるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
マインドフルネス研修 一社研修 マインドフルネス研修【心の安定のための思考トレーニング】 3時間 (変更可)

健康経営研修

職場内の環境を把握し、従業員の健康を第一に守ることで、個々人の生産性や組織の業績向上を目指す研修です。

研修タイトル想定研修時間
ストレスチェック活用研修 一社研修 ストレスチェック活用研修【実施結果を分析し、活用する】 4時間 (変更可)
健康経営推進研修 一社研修 健康経営推進研修【具体的な取り組みがわかる】 3時間 (変更可)

アンガーマネジメント研修

怒りという強い感情を正しく理解した上で、自身の中でコントロールしながら上手く対応していく方法を学ぶ研修です。

研修タイトル想定研修時間
アンガーマネジメント研修 eラーニング eラーニング動画講座 アンガーマネジメント研修 52分
アンガーマネジメント研修 公開講座 アンガーマネジメント研修 - 感情をコントロールする 6時間
アンガーマネジメント研修 半日編 一社研修 アンガーマネジメント研修 半日編【感情の適切なコントロールを】 3時間 (変更可)
アンガーマネジメント研修 一社研修 アンガーマネジメント研修【怒りをコントロールしながら相手に伝える】 6時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはストレスマネジメント研修に属するストレス&アンガーマネジメント研修【感情をセルフコントロールする】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01ストレスの理解

    ゴール

    ストレスについて理解し、自身の今のストレス状況をチェックする

    • ストレスとは何か
    • 人がストレスを感じる理由
    • ストレスの対処が上手くいかないと…
    • 【ワーク】あなたの今のストレス度チェック
  2. 02ストレスとの付き合い方

    ゴール

    ストレスとの付き合い方を学ぶ

    • まずは、自身のストレスに気づく
    • ストレスコーピングを身につける
    • ストレスコーピングの基本は「健康管理」
    • その他活用できるコーピングスキル
  3. LAST怒りとは

    ゴール

    怒りのコントロール方法を身につける

    • アンガーマネジメントとは
    • 怒りを予防する
    • 怒りに対処する
    • 怒りのピークを乗り切る
    • 【ワーク】スケールテクニックの実践
    • 怒る必要があるかを判断する
    • 【ワーク】研修の振り返り

ストレスマネジメント研修に関するよくあるご質問

ストレスマネジメント研修の研修費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

ストレスマネジメント研修のお見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別お問い合わせください。

セミナー形式など、短時間でストレスマネジメント研修を実施することは可能ですか?

はい、可能です。ストレスマネジメント研修の実施可能時間に合わせて、1時間~6時間内での調整が可能です。短い時間のため、既存のストレスマネジメント研修プログラムからどの内容を選出し編成するか、ご相談しながら組み立てていきます。なお、短時間にしたことよる研修費用についてはお問い合わせください。

リスキルのストレスマネジメント研修では、事前・事後の課題提出はありますか?

いいえ、ございません。リスキルのストレスマネジメント研修では事前の課題提出や、事後の感想・レポート・報告書の提出などはございません。研修時間内の解説やワークで完結します。なお、研修終了後3~5分で終わるアンケートについては実施いたします。

他研修とストレスマネジメント研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのストレスマネジメント研修は組み合わせ自由です。
- 何日間の研修を実施したいか(例:新入社員向けにビジネスマナーとまとめて実施したい)
- 学習させたい研修内容は何か(例:レジリエンスの内容を入れてほしい)
- 受講生(従業員様)はどの層か(例:会社の若手社員全員に受講させたいなど)
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。ストレスマネジメント研修とよく組み合わせられる研修をご提案することも可能です。ぜひお問い合わせください。

ストレスマネジメント研修では、自社の事例を取り入れてもらうことはできますか?

はい、可能です。事前のヒアリング時にお伝えください。なお、個人が特定されてしまうような事例の場合、多少内容をぼかす可能性があります。

ビジネスシーンでの困りごとに関連する記事やコラムはありますか?

はい、ございます。リスキルでは、ビジネスシーンでのお困りごとに関する記事やコラムもご用意しております。リスキルラボよりご覧いただけます。ぜひご覧ください。

ストレスマネジメント研修で扱う「ストレスコーピング」とは何ですか?

ストレスコーピングとは、ストレスへの対処法のことです。ストレスを0にすることはできませんが、上手く対応することで感情をコントロールすることができ、心や身体への悪影響を防ぎます。リスキルのストレスマネジメント研修では、この内容も扱っていきます。

ストレスマネジメント研修を実施するメリットにはどのようなものがありますか?

ストレスマネジメント研修を実施するメリットは以下の通りです。
- 社員一人ひとりが自身のストレスに気づき、心や身体に悪影響が出る前に対処できる
- 自身に合ったストレス対処法(ストレスコーピング)を身に付けることで、上手くストレスと向き合うことができるようになる
- ストレスを上手く受け止め、やりがいを持って仕事に取り組むことができるようになる

管理職向けに、部下のストレスに対応できる研修を実施したいのですが良いテーマはありますか?

はい、ございます。管理職の方向けには、ラインケア研修がおすすめです。ラインケアとは、管理監督者(管理職など)が部下の心のケアをすることを指します。部下自身がストレスマネジメントをしつつも、上司として部下の変化に気づき適切なアプローチをすることが必要です。管理職の方に向けては、ストレスマネジメント以外にも関連研修としてラインケア研修の実施をおすすめしています。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのストレスマネジメント研修は多くの企業様によりお問い合わせいただいております。

ストレスのコントロールや受け止め方に課題を抱えていらっしゃる方が受講されることで、解決への大きなヒントになったという喜びの声を頂戴しております。

どのような内容のお問い合わせについても、ヒアリングをした上で最適な提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

お見積り、お問い合わせはこちらから

取扱研修 650 種類

階層別研修

テーマ別研修

職種別研修

業界別研修

IT研修

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)