管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修のお客様の声

研修を受講いただいた方々の声をまとめています

本研修では、管理職向けに、ハラスメントに留意して目標達成への指導をする方法を学びます。適切な指導をハラスメントと受け取られないために、「管理職としての振る舞い方」を理解し、適切な指導ができることを目指します。

研修参加者からの声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

ホテル・リゾート運営企業様

内容: 満足・良かった

95.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 参加者の声

  • 叱る目的は良く考えていきます。
  • 理解はしているつもりだったが現状確認ができた
  • ありがとう。などの言葉は積極的に使用しておりますが、相手の良さなどはしっかり伝えられているか?改めて確認することができました。
  • 聴き方、伝え方自分と相手と同じだと思い込まないことまずは話を聞き、信頼を得たいとおもった
  • 内容がわかりやすくて自分の立場であるようなことでしたので、とても参考になりました。
  • 部下や周りへの接し方、話しかけ方等を考えて活用していきたい
  • 「陥ってしまいがちな聞き方」ではドキっとなる心当たりを感じたので、見直して今後に活かしたいと思います。

文化交流支援機関様

内容: 満足・良かった

93.5 %

講師: 満足・良かった

90.3 %

管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 参加者の声

  • ハラスメントについて学ぶ機会がこれまでなかったので、勉強になりました。
  • ハラスメントにならないようなコミュニケーション方法について十分に学ぶことができた
  • すでに知っていたことも含めてハラスメントに関する知識や留意点を整理することができた。
  • 職場でのコミュニケーションが限定的になっていたことに気づくきっかけになりました。ありがとうございました。
  • ハラスメントは意図していなくても相手が不快におもうことはあると思うので、改めて常日頃から注意が必要だと感じた。特に人によって感じ方が違うということを再認識した。

建設資材企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 参加者の声

  • テキスト内容も分かりやすく、ワークの時間もあり非常に有意義でした。
  • ハラスメントの線引き、境界線が非常に曖昧で難しさを感じました。

印刷・加工企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 参加者の声

  • 活用しなければならない、と思います。指導の際には具体的にかつ失礼のない言い方で伝えられるよう心がけたいと思いました。
  • 徐々に活用していきたい
  • 弊社管理職向けに合っていた
  • パワハラ、セクハラ身近に感じています。部下特に女性にたいしての言葉遣いを気をつけていかなければいけないと再確認しました
  • ハラスメントに対するコーチングも含めた内容も教えてもらいよかった
  • ハラスメントへの意識がとても高まった気がします

コンテンツマネジメント企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 参加者の声

  • 双方向のワークが良いタイミングで入っていて、飽きることもなく、理解しやすかった。
  • 日頃自分だけでは気が付かない対応を知ることが出来て今後の参考にしたいと思いました。
  • 「𠮟り方」に関して、今回は冷静に考えて対処法を自分なりに導き出しましたので今後、同様のケースが出てきた場合にうまく対処できるのではないかと思いおます。

システム開発企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 参加者の声

  • ハラスメントに対しての再確認となり有意義な研修だったかと思います。
  • 相手の受け取り方でハラスメントになるということを学び、自身の言動をもう一度見直そうと思います
  • 自身の考え、価値観が全て正しいではなく、相手の価値観をしっかり考え、相手がどう思っているか、耳を傾けていかないといけないと思いました。
  • 現代社会(情報社会)においてはITの普及で在宅ワークやWEB会議、メールでの連絡等、対面の業務が少なくなっているからこそ、コミュニケーションの大事さを改めて実感した。

製薬企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 参加者の声

  • 弊社が意図する内容であり、参加メンバーに期待する理解に繋がったと思います。
  • 近々、歓送迎会が続くので、飲みの席やその後のコミュニケーションについて、今日学んだ事を忘れずに行動したい。
  • 事例を中心にしたディスカッション形式はわかりやすかった。
  • 一歩引いたところから、自己と自己を取り巻く状況を客観視すること(少しメタ視点)が必要で、意識的戦略的な行動が必要だと感じた。受け入れやすい形での指導を行う場面の入り方はハッとさせられた
  • 叱り方が難しいと感じていたが、他のマネージャーの考えが参考になった。

システム開発企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

88.5 %

管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 参加者の声

  • 部下との接し方、会話の広げ方などで活用できるかと思います。
  • アサーティブ、傾聴の重要性を理解できました。現場で使えるスキルなので、使っていきたいと思います。
  • ハラスメントは誰でも加害者、被害者になり得るということを肝に銘じて自身の行動を正したいと思いました。
  • メンバーとの会話をする際にアサーティブな会話を心がけようと思います。

ビルメンテナンス企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 参加者の声

  • ハラスメントに関して漠然とした知識しかない状態だったので『ハラスメントとは』が知れて勉強になった。
  • 基礎的なハラスメントの知識を入れた後のグループワークで、同じ事例からも沢山の意見が出て面白かった。
  • 事例を挙げて話をして頂いたので分かりやすかったです。ありがとうございました。

ITコンサルティング企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 参加者の声

  • 知識としては知っていても、改めて細かく学ぶことができ知らずにハラスメントを行ってしまうリスクが減らせました。きつめのフィードバックや指摘をしてしまいがちなため、今後のアクションへ学んだことを反映していきます、
  • セクハラは相手の感じ方次第。パワハラは3つの要素に該当する場合。という違いがあることは知らなかった。その他にも、「なぜ」ではなく「なに」で問う、行動を承認する、感情を乗せないなど、気をつけるべきことが学べたので、受講してよかった。
  • 理解から始まり、今後の行動に繋げていく構成になっていて分かり易かった。適度なワークもあり、よかったです。
  • かなり感覚的に判断していたことが体系的に理解することができて、自分に必要なアクションが整理できました。管理職としてリスク感度を上げていきたいと思います。

ホテル運営企業様

内容: 満足・良かった

93.1 %

講師: 満足・良かった

96.6 %

管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 参加者の声

  • ハラスメントとも勿論ですがコミュニケーションについてが勉強になりました。
  • 貴重な研修ありがとうございました。聞きやすく、発言しやすい環境であったと思います。
  • ハラスメントの復習、傾聴や、褒め方、叱り方がとてもわかりやすく明日から改善しようと思いました
  • ロールプレイを通じて上司と部下の両方立場から考えること、思うことが重要と感じました。
  • 自身が直面している課題の解決策が、見つかりました。早速、なぜ→なに に置き換えて、活用しております。ありがとうございます。

ガラス建材販売・施工企業様

内容: 満足・良かった

93.3 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 参加者の声

  • ハラスメントについて、ざっくりで捉えれていたが、ロープレを体験し、実際自分の周りにおきたときの対処能力が低いことを実感した。
  • 先ずは ハラスメントを起こさない職場づくりが大切だと思いました。起こってしまった場合の対応方法についても勉強になりました。
  • ハラスメントについて何と無く理解はしていましたが、研修を受けて深まりました。特に被害者への聞き取り、気を付ける対応など実践で役に立つと思います。
  • 3時間の講義でしたが、アッという間でした。興味深く講義を受けることが出来ました。ありがとうございました。

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)