セミナー型 ハラスメント防止研修のお客様の声

研修を受講いただいた方々の声をまとめています

本研修では、ハラスメントの中でも特にセクハラとパワハラを取り上げ、1時間半のセミナー形式で学ぶ研修です。少ない時間の中でポイントを絞って確認していくことで、組織内のハラスメント防止のための取り組みの第一歩とすることができます。

研修参加者からの声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

情報サービス企業様

内容: 満足・良かった

90.6 %

講師: 満足・良かった

93.7 %

セミナー型 ハラスメント防止研修 参加者の声

  • 改めてハラスメントの概念が分かってよかった。
  • 具合的な事例を踏まえての説明がとても勉強になりました。
  • ハラスメントについて見直すきっかけになりました。
  • 話し方が聞きやすく、わかりやすかったです。内容としても、改めて考えるいい機会になりました。
  • この手の議題については「何をしたか」ではなく「誰がしたか」がポイントになるものだと思っていた節があったなと改めて感じました。許される人、許されない人がいるという分類ではなく、常に相手の事を考えた接し方を心掛けたいと感じました。
  • 指導で意識するポイントを意識することで、正常な業務指導を行うための指針が立てられた。
  • 自身の為だけでなく、周囲に対しても問題がないかを周知することができるかと思います。

システム開発企業様

内容: 満足・良かった

97.4 %

講師: 満足・良かった

99.1 %

セミナー型 ハラスメント防止研修 参加者の声

  • 具体的な留意点や話し方の加減について、あらためて理解が深まった
  • 常日頃からハラスメントについては、意識を高く持っている方だが、改めて重要性を再認識させられた
  • 「伝える事」から「伝わる事」に考えをシフトする事が重要であると改めて認識した。
  • セクシャルハラスメント、パワーハラスメントについて、端的に説明していただいたので理解しやすかった。
  • 若手との会話に躊躇していたので参考にしたい

社会福祉法人様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

セミナー型 ハラスメント防止研修 参加者の声

  • 「自分自身が嫌だと思っていないから聞いてしまう」という言葉が印象的です。発言の際にこれは相手は嫌ではないのか1度考えていきたいと思いました。
  • パワハラはセクハラと違い、被害者の受け取り方次第ではなく、条件が揃わないとパワハラと認められないということを初めて知って驚きました。
  • 自分が気にしてないと相手にもしてしまう事があるということを知り気をつけていきたいと感じた。

教育機関様

内容: 満足・良かった

95.5 %

講師: 満足・良かった

95.5 %

セミナー型 ハラスメント防止研修 参加者の声

  • とても丁寧な研修で自分自身他人に嫌な思いをさせないようにしようと思いました。
  • 自分の振り返りになりました。これは、パワハラになっていたかもしれないな、ということに気がつきました。
  • 初期対応が具体的に理解でき、しかるべき時には活用したいです。
  • とてもよかったです、もし自分がされたら、もし自分が言われたら、といったことを考えながらコミュニケーションしていきたいです

産業機械製造企業様

内容: 満足・良かった

91.7 %

講師: 満足・良かった

95.8 %

セミナー型 ハラスメント防止研修 参加者の声

  • 同僚との対話で今後意識づけができた。
  • 言葉は知っていたが、曖昧だったので、詳しく知れて良かった。
  • 実例もありわかりやすかった。あらためて自分の行動を振り返ることができ、相手がどう思うかを視点に気をつけてた行動をしていきたい。また相談窓口としても、プライバシーに配慮しながら相手に寄り添って話をすることが大切だとあらためて感じました。
  • 自分がしなかったとしても、他の人がハラスメントしているのを知りつつ放置しないのが重要だと思った。

化粧品販売企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

セミナー型 ハラスメント防止研修 参加者の声

  • 変わりゆく中のハラスメントの考え方や背景にある法律、そして具体の伴う事例までご紹介いただき非常に意義のある時間でした。改めて自分を振り返り、今後のマネジメントにいかしていく機会となりました。
  • 日頃から、人と接する時の伝え方などを気を付けておりますが、グレーゾーンの幅広さを改めて感じ、より一層気をつけなければと感じました。
  • どういう状態をハラスメントというのか、をしっかり理解することができました。自分を守るためにも、そして部下や同僚に気持ちよく働いてもらうためにも本日学んだことを忘れずに、意識しながら働いていこうと思います。
  • 40代後半の私にとっては、世代ギャップやお行儀の悪さ等が目に付き、会社で働くのが辛くもありました。本日の研修で、価値観の変化が良く分かりました。これからどう向き合えるか考えるきっかけになりました。ありがとうございます。

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)